「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
fedora upgrade 13 → 14 ― 2010年11月12日 09時39分
ついでにテスト環境のFedoraを13から14にアップグレードしてみた。アップグレード自体はそれほど問題なく完了した。
一通りサービスが動いていることを確認。すると、メールが受信できない。dovecotは正常に動いているようなのだが、受信をしようとすると、
Disconnected (tried to use disabled plaintext auth):
というエラーが出て受信できない。
Dovecotの設定ファイルを確認してみると今までは「/etc/dovecot.conf」だったと思うが、「/etc/dovecot/dovecot.conf」に変わっている。どうやらコンフィグファイルの保存場所が変わり新しいものに置き換わってしまったらしい。そしてplaintext(平文?)の認証が許可されていないのが原因らしい。
disable_plaintext_auth = no
の記述を追加したら正常に受信が可能となった。
その他Maildir等個別の設定をしている場合は、mail_location等の再設定が必要と思われる。
一通りサービスが動いていることを確認。すると、メールが受信できない。dovecotは正常に動いているようなのだが、受信をしようとすると、
Disconnected (tried to use disabled plaintext auth):
というエラーが出て受信できない。
Dovecotの設定ファイルを確認してみると今までは「/etc/dovecot.conf」だったと思うが、「/etc/dovecot/dovecot.conf」に変わっている。どうやらコンフィグファイルの保存場所が変わり新しいものに置き換わってしまったらしい。そしてplaintext(平文?)の認証が許可されていないのが原因らしい。
disable_plaintext_auth = no
の記述を追加したら正常に受信が可能となった。
その他Maildir等個別の設定をしている場合は、mail_location等の再設定が必要と思われる。
「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
最近のコメント