「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
シルバースキャット隔離 ― 2009年02月11日 20時59分

あまりに性格が凶暴なシルバースキャットはとりあえずセパレータで隔離して飼育することにした。しかし結構大きくなる魚なので、いずれは別水槽が必要になるかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スキャットファーガズについてネットで検索していると名前の由来がわかった。「スキャットファーガス」の語源は「糞便学(scatology)」+「食べる(phagus)」、つまり「スカトロ」らしい・・・。なんかショック・・・。まあ確かに何でも食べるが、あんまりでは?きれいな魚なのに。しかし糞便学って・・・初めて聞いた。そんな学問あるの?コンパで「○○大学、糞便学科です!」って自己紹介したらドン引きされそうな。
しかし、じゃあ由紀さおりの「夜明けのスキャット」や「スキャットマン・ジョン」は?・・・なんかとんでもないことになってそうだが。
と思ったらこちらは歌詞を伴わない歌のことらしい。少し安心。
コメント
トラックバック
「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。