「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
LPI試験 Part2 ― 2007年07月26日 12時04分
本日LPIの102試験を受けてきた。予定より早く会場に着いたが、前の人が早く終わったらしく、予定より早く試験を受けさせてくれた。
結果は合格。500点が合格ラインで650点であったため余裕であるが、もっと高い得点を取れていると思っていたため結果には納得していない。自分でどの問題が間違えたか知りたいなあ。
勉強し始めた時はもっと苦戦するかと思ったが、終わってみればかなり楽な試験だった。.comマスター★と同じくらい。今まで自分の受けた試験の難易度はこんな感じ。
難↓
情報セキュリティアドミニストレータ
基本情報処理
簿記2級
.comマスター★★
情報システムアドミニストレータ
簿記3級
LPI Level 1
.comマスター★
易↑
試験のついで ― 2007年07月26日 12時18分
LPI試験も早く終わったので、名駅の東急ハンズで買い物。
その後、前回同様、驛麺通りへラーメンを食べに。今回は博多ラーメン。焼きラーメンを注文しようとしたが10分ほどかかるということで、こくうまなんとかラーメンに。味はまあまあ。しかし口内炎が痛くてあまり味わえず。
食事の後は、これまた前回同様高島屋のデパチカでお惣菜を買い物。今回は妻のリクエストでジャンボエビフライ。ついでに手羽先も購入。
試験に要した時間より買い物している時間の方が明らかに長かった。
さよなら・・・ごめん。 ― 2007年07月26日 17時24分
水槽をのぞいてみると、ヒーターカバーの隙間から魚の尾びれが見える!形からしてオデッサバルブのようだ。どうやら挟まってしまったらしい。もう死んでしまっているようだ・・・。
いつも飼い主の姿をみては逃げ回っていたため、勢い余って挟まってしまい抜けなくなったのだろう。しかしまさかこんな狭いところに挟まるとは。手で抜こうとしてもがっちり挟まっていて、結局死体はボロボロになってしまった。
今年3月から熱帯魚を飼い出し、最初にアカヒレが一匹とミナミヌマエビが数匹死んだ。それ以外は病気などもなくみんな元気なようで安心していたのだが・・・。
わずか3センチほど、300円で購入した小さな命。しかし飼い主に与えるショックは大きい。長生きさせてあげられなくてごめん。さよなら・・・。
「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
最近のコメント