「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
20070701 釣行記 Part 1 ― 2007年07月01日 05時10分
本日久しぶりに釣行。久しぶりに行くため確実に釣りたいので、ロックフィッシュを狙う。
朝5時起床。ちょっと寝坊。武豊方面に行く予定だったが、急遽常滑に変更。朝ごはんを食べながら30分ほどで現地到着。いつも比較的空いているポイントだが、今日はなぜかかなり人がいる。多くの人がエギング。堤防のあちこちに墨あとがある。カニを網ですくっている人も結構いる。テトラの隙間を探っていくつもりだったが、人が多くて難しそう。
このポイントはあきらめて一気に南下することに。
Part 2へ続く。
20070701 釣行記 Part 2 ― 2007年07月01日 07時00分

30分ほどで南知多のポイントに到着。いつものポイントには潮が高くて行けないため、堤防からエギを投げて時間をつぶす。けど何も釣れない。
しばし休憩。天気がよくて気持ちいい。
しばらくすると潮も引いたため本来のポイントに入る。
Part 3に続く。
20070701 釣行記 Part 3 ― 2007年07月01日 07時30分

ワームで釣り開始。岩のまわりを探っていく。魚の反応はポツポツあるが、小さいためなかなか乗らない。そうこうしているうちにやっとヒット。15cmほどのムラソイ。その後もムラソイのアタリがあるが全体的に小さいよう。計6匹ゲット。
Part 4に続く。
20070701 釣行記 Part 4 ― 2007年07月01日 10時30分

日も高くなりそろそろ帰ろうかなと思った時に、ヒット。今までよりは少し大きそう。上がってきたのはタケノコメバル。やっとムラソイ以外が釣れる。切りがいいところで、本日は終了。
釣果は少ないけど、まあ釣れたのでよし。しかし、なんか海の色が汚いなあ。緑がかっていて、透明度がほとんどない。当分だめかも。
暑さ対策。 ― 2007年07月01日 13時46分

気温が高くなってきたため、水槽の水温も上昇中。先週は最高27.5度を記録した。一応ファンはつけているが威力が足りないみたい。ということで、昨日カインズホームで購入したクリップ扇風機を設置。見た目はよくないが、能力はなかなか。
水替え ― 2007年07月01日 14時52分
今週も水替え。
砂利をプロホースで吸うために流木をどけてみると、ミナミヌマエビの稚エビがかなりいる。今まで小さすぎて気付かなかったが、成長して目立つようになってきた。
一度水槽を大掃除したかったが無理っぽいな。
「ワイヤークラフト」、「釣り」、「汽水魚飼育」、「中小企業診断士」等の試験体験記など
最近のコメント